2019年仁田峠紅葉の見ごろ時期の渋滞状況は?駐車場と混雑回避方法も調査!
こんにちは!^^
紅葉大好き!旅行ブロガーSUGURIです!
今回は長崎の仁田峠の紅葉について、実際に見頃時期に訪れた方にお話を聞き、混雑状況や見どころ、駐車場や夜のライトアップ時間などについて調査してみました!
この記事では
- 2019年仁田峠の紅葉の見ごろ時期はいつからいつまで?
- 仁田峠の紅葉の見どころは?
- 実際の混雑状況と回避方法は?
- アクセス方法!
- 仁田峠の駐車場は混雑する?周辺の渋滞状況も紹介!
- 夜のライトアップはある?
という内容について紹介しています!
目次
2019年仁田峠紅葉の見ごろ時期の渋滞状況は?駐車場と混雑回避方法も調査!
2019年仁田峠の紅葉の見ごろ時期はいつからいつまで?
Sさんの動画見てずっと行きたかった雲仙の仁田峠に行ってきた!
ロープウェイには乗らなかったけど、珍しい雲が見れた(3枚目)#雲仙仁田峠#紅葉#D5500 pic.twitter.com/p5wMB6O5Nm— Elf photo (@sakurar257) November 5, 2018
仁田峠の紅葉の見頃時期
- 10月下旬~11月中旬
2019年のライトアップ期間と時間
- 10月24日~11月2日 雲仙仁田峠プレミアムナイト
- 雲仙ロープウェイを夜間運行し、妙見岳の紅葉をライトアップ
※詳しいお問い合わせ:仁田峠インフォメーションセンター(0957-73-3734)
仁田峠の紅葉の見どころは?
下から上から。#雲仙仁田峠 #紅葉 pic.twitter.com/ZCFbt730X3
— 亮 (@Ry0_0yR) October 27, 2018
妙見岳山頂に向かう雲仙ロープウェイ乗降場近くには展望台があり、平成新山が望めます。
仁田峠から見える妙見岳の山肌は黄色や赤の紅葉で彩られていて、その中を行き来する赤いロープウェイの姿が印象的です。
ロープウェイに乗って妙見岳展望所まで登ると、やや白く見える雲仙ゴルフ場と赤色が目立つ雲仙温泉街、そして周辺の紅葉とのコントラストを楽しむことができて最高の見どころでした!
ぜひ紅葉シーズンには訪れることをおすすめします!^^
実際の混雑状況と回避方法は?
午前10時頃、山登りも兼ねて一人で行きました!平日でした!
仁田峠の紅葉時期の混雑状況は10月後半から11月前半にかけての週末がピークとなります。
特に紅葉の色づき具合がよくなる11月最初の週末は仁田峠までたどり着くまでにかなりの時間がかかり、たとえ着いたとしても車を停める場所さえない時もあります。
仁田峠まで行く雲仙仁田峠循環道路の料金所は午前8時から開くので、朝一番を目指されることをおすすめします。
また混雑の回避方法としては雲仙ゴルフ場横にある池の原園地の駐車場に車を停めて、歩いて仁田峠を目指すという方法もあります。この場合30分ほどで仁田峠へ行くことができます。
スポンサーリンク
アクセス方法!
仁田峠の住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙551
仁田峠へのアクセス方法!
公共交通機関
- JR長崎本線諫早駅から島鉄バス雲仙行きで1時間20分
- 雲仙下車、島鉄バス雲仙営業所で乗り合いタクシーに乗り換えて20分
- 仁田峠下車すぐ(雲仙ロープウェイ仁田峠駅)
お車の方
- 長崎自動車道諫早ICから国道34号・57号・県道128号・国道57号を経由
- 小浜仁田峠循環線を仁田峠方面へ車で40km(雲仙ロープウェイ仁田峠駅)
※無料駐車場あり(200台)
仁田峠の駐車場は混雑する?周辺の渋滞状況も紹介!
仁田峠の駐車場は乗用車200台、大型バス20台分とかなりの容量があります。
しかし10月後半、11月前半の週末の混み具合は、午前10時くらいからお昼に近い時間帯であれば満車になっていることがほとんどです。
そして紅葉ピーク時の11月最初の週末は、仁田峠に着くまでに雲仙仁田峠循環道路の中で渋滞になってしまうこともあります。ので、なるべく早めの行動を心がけるか、
見ごろピークからはやや早いですが、10月下旬に行くのが穴場ですので、この時期にお出かけになるといいですよ!
もし、どうしても駐車場に困った!という場合にはakippa(あきっぱ!)というサービス使って近くの駐車場を事前予約する方法もおすすめです。
akippa(あきっぱ!)なら事前に予約することで確実に駐車ができますし、コインパーキングよりも安い金額で止められることもざらです。
予約も10日前からできるので、事前に予約を取っておけば当日も安心して迎えますよ!^^
近くの駐車場はこちらから予約できます!最寄り駅名や住所で検索してみてください!
夜のライトアップはある?
2019年のライトアップ期間と時間
雲仙温泉観光協会では雲仙仁田峠プレミアムナイトと称して、夕暮れから夜間にかけての2時間のナイトバスツアーを企画しています。
紅葉の時期にはライトアップはありませんが、街中と違って余分な明かりがない仁田峠から見える星空は息を飲む美しさです。またロープウェイで妙見岳展望所へ行くこともでき、雲仙温泉街の夜景を楽しむことができます。
雲仙仁田峠循環道路は一般の車は通行禁止となるため、混雑は全くありませんので、こちらもオススメですよ!
スポンサーリンク
旅行会社の「拝観券付き」ツアーや貸切企画ツアーもおすすめ!
紅葉シーズンは普段にまして道路やお店が混雑するので、紅葉見学の他にもレストランや駐車場の手配などが大変ですが、旅行会社の「紅葉見学ツアー」なら、食事や移動車付きで快適な紅葉観光をすることができます!^^
例えばクラブツーリズムの紅葉見学ツアーなら、貸切拝観券付きで並ばずに紅葉観賞ができたり、食事・車移動付きで周辺の紅葉スポットも一緒に効率よく回ることができるので、快適に紅葉観賞を満喫できますよ!
実際にクラブツーリズムにはこんな紅葉見学ツアーがあります!
- 貸切拝観券付き!並ばずに紅葉名所10ヶ寺をめぐるツアー
- 大型バスでは行きづらい、知られざる「紅葉名所」をタクシーで巡るツアー!
- 優雅に「ヘリコプターで紅葉観賞」をするワンランク上の旅!
- トレッキングやハイキングをしながら紅葉めぐりをするツアー
- 1名1室確約!女性限定の「一人旅専用」ツアー
出発地も東京、名古屋はもちろん関西、九州や北海道まで日本各地から選択することができます。普段はお車で観光をしている方も、バスツアーなら、お酒を飲めるのが嬉しいところですね!
クラブツーリズムの紅葉見学ツアーは、こちらの公式サイトから見れます!気になる「紅葉スポット名」でサイト内検索をするのも、おすすめですよ!
まとめ
今回は仁田峠の紅葉について
- 2019年仁田峠の紅葉の見ごろ時期はいつからいつまで?
- 仁田峠の紅葉の見どころは?
- 実際の混雑状況と回避方法は?紅葉の色づき具合も解説!
- アクセス方法!
- 仁田峠の駐車場は混雑する?周辺の渋滞状況も紹介!
- 夜のライトアップはある?
という内容を紹介しました!
仁田峠の紅葉時期を外して、まだ全然色づいていないという時もありますが、その場合には別の楽しみ方があります。
それは、妙現岳へロープウェイで行き、国見岳まで歩いて鬼人谷の紅葉を楽しみましょう。
鬼人谷は妙見岳と国見岳、普賢岳に挟まれた場所にあり、雲仙岳の中でも冷え込みが最も激しいところでなので、仁田峠の紅葉より1週間ほど早く紅葉が始まります。それでは良いお出かけを!