台南の漢方茶カフェ手艸生活を紹介!メニュー・値段・アクセス方法も詳しく解説!
こんにちは!ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
今回は、台南にある漢方カフェ、手艸生活(シォゥツァオシァンフゥオ) について紹介します!
雑誌「PEN」でも取り上げられた知る人ぞ知る人気店ですが、なかなかメニューや値段など詳しく日本語で書かれた情報を見つけられなかったので、実際の写真も入れながら、詳しくお伝えしたいと思います!
この記事では
- 台南の漢方茶カフェ手艸生活を紹介!
- アクセス方法!
- おしゃれな店内を写真で紹介!
- オリジナルメニューと値段は?
- 漢方茶(ハーブティー)のお土産の値段は?
という内容について紹介しています!
目次
台南の漢方茶カフェ手艸生活を紹介!メニュー・値段・アクセス方法も詳しく解説!
台南の漢方茶カフェ手艸生活を紹介!
今回は、台南にある漢方カフェ、手艸生活(シォゥツァオシァンフゥオ) について紹介します!
「手艸生活」は漢方茶が飲める台南のカフェですが、雑誌「PEN」でも取り上げられた人気店で、お店の内装もおしゃれでそれでいて、体に良いハーブティーやオリジナル料理を楽しめます。
多くの現代人が持つ「漢方=古い、美味しくない」という漢方のイメージを払拭したお店だとわたしは思っており、ぜひ台南観光の際には立ち寄っていただきたいお店です!
店内の様子からメニューの値段、アクセス方法など詳細に紹介していますので、ぜひ最後までご覧くださいね!^^
アクセス方法!
手艸生活の住所:704台南市北區裕民街72巷12號
手艸生活の場所は、「台南駅」から徒歩約11分の位置にあります。有名な観光スポット「赤崁樓」からは徒歩約7分ですので、赤崁樓を見学した後に立ち寄るのもオススメです!
手艸生活の営業時間
- 電話番号:+886 910 989 572
- 営業時間:木金土13時00分~20時30分 日曜13時00分~18時00分
- 定休日:月火水
お店の外観↓
手艸生活は大きな通りから一つ小さな路地に入ったところにあり、大通りからは見えにくい位置にありますが、綺麗な緑色の壁を目印にするといいと思います!
住所が手描きでかわいい↓
お店の入り口↓
もともとは古いお家だった物件に、たくさんの観葉植物が外に飾られて、台南らしいレトロとほっこりが混ざった、暖かい雰囲気の外観です。
この入り口で写真を撮ると台南らしい素敵な写真が撮れるので、よく台湾人のお客さんもポーズを決めて記念撮影をしています!
こちらからからお店に入ることができます!
おしゃれな店内を写真で紹介!
お店に入るとブルーの壁のおしゃれな空間が広がっています!広さとしては、全部で10人前後が座れる感じの席数です。混んでいなければ、友達同士2〜4人のグループで行っても座れると思います。
カフェ利用できるのは1階部分のみで、2階はアート教室などを開催しているそうです。
素敵な窓際の席↓
こちらのお店はもともと古いお家をオーナーさんご夫婦がリノベーションしたそうです。
店内はおしゃれなだけでなく、センスの良い音楽がかかっていたり、かわいい素敵なアート作品が飾られ地たり、とても居心地のいい空間になっています。
いつも思うのは、台湾の人は古いお家や建物を活用するのがとても上手です!もともとの建物が持つ良さと、自分のセンスを組み合わせるのがきっと上手なんでしょうね。
スポンサーリンク
オリジナルメニューと値段を写真で紹介!
さて、一番気になるのは、どんな食事や飲み物があるの?ってことですよね!
実は「手艸生活」のオーナーご夫婦は、日本に何度も旅行に行くほど日本が大好き!雑誌「PEN」で紹介されたこともあり、日本人のお客さん用にきちんと日本語のメニューを用意してくれていますので、
中国語や英語が苦手!という方でも安心してメニューを選べます!
手艸生活のメニュー↓
メニューの左側は漢方茶(ハーブティー)と右側は、主に食べ物のメニューになっています。
飲み物メニューの下には「つるつる肌」とか「消化不良の緩和」、「血の巡りを良くする」「アイケア」など、各ハーブティーを飲むことで得られる効果が書かれています。
わたしもオーナーさんに健康の悩みを相談して、クコのみが入ったお茶をセレクトしました!
漢方茶:NT$150
ちなみにハーブティーはホットの場合だと、もう1杯おかわりができます!
上の写真に銀色の小さな”はかり”が写っているのが、わかりますでしょうか?いまはクッキングスケールがあるので、材料をきっちり器械が測ってくれますが、昔はこの小さなはかりを使って漢方を調合したそうです。
画像:たくさんの漢方が置かれたキッチン
ハーブティーができるまでをこっそり見ていたのですが、「お父さんが漢方医だった」というオーナー自ら、数種類の漢方をその場でさっとブレンドして漢方茶を淹れてくれます。
味が美味しいのはもちろん、ほんのり甘くて、なんだかとっても体が癒される感じがしました!
そして、お茶がとても美味し買ったので、オリジナル料理もいただくことに!
たまご入り椪餅↓
値段:NT$140
こちらのメニューは台南名物伝統菓子「ポンピン」にバジルソースと黒糖、薬膳卵が入った「手艸生活」オリジナルメニューです。こちらも甘しょっぱくてとても美味しかったです!
ポンピン自体は台南でもよく売っていますが、この薬膳たまごが入ったメニューは手艸生活でしか食べられません。不思議な美味しい味がしますので、ぜひ食べてみてください!
薬膳ゆでたまごサンドイッチ↓
値段:NT$130
こちらも優しい味のサンドイッチでした〜!
(なんだか栄養がいっぱいある味がしました、、、!笑)
漢方茶だけでなく、料理もかなり美味しいのでぜひ食べてみてくださいね!
漢方茶(ハーブティー)のお土産の値段は?
「手艸生活」ではお土産用の漢方茶も購入することができます!
さきほどのメニューに書かれているお茶はひととおり購入でき、1つ60TWD〜購入できるので、お友達やバラマキ用土産にたくさん買うのもオススメです!
値段:NT$60〜
漢方茶というと、あまりおしゃれなイメージがないですが、手艸生活のハーブティーはパッケージもおしゃれで可愛く、中身もティーバッグになっていますので、そのままポットやマグカップに淹れてお湯を注ぐだけ!
こちらを買って帰れば、日本に帰ってからも快適な漢方茶生活を楽しめますよ!^^
物々交換会の「節気食堂」やアーティストのコンサートなどイベントもあり!
実は「手艸生活」はカフェ営業だけでなく、夜はミュージシャンによるライブコンサートや、物々交換会で参加できる食事会「節気食堂」というイベントも開催しています!
上の写真は「節気食堂」に参加した時にいただいた料理なのですが、たくさんの漢方が入った薬膳スープ、ビールで炊き込んだキヌア入りご飯、オリジナルドレッシングのサラダというメニューでした。
一見シンプルに見える献立ですが、ひとつひとつ時間をかけて、たくさんの材料をつかって丁寧に料理されているのが伝わってきました。
「節気食堂」は不定期開催のイベントなので、なかなか観光客の方が参加するのは難しいのですが、もしタイミングが合えば、ぜひ参加してみてください!開催告知は「手艸生活」のFacebookページで情報が載りますよ!
まとめ
今回は台南の漢方カフェ「手艸生活」について
- 台南の漢方茶カフェ手艸生活を紹介!
- アクセス方法!
- おしゃれな店内を写真で紹介!
- オリジナルメニューと値段は?
- 漢方茶(ハーブティー)のお土産の値段は?
という内容について紹介しました!
「手艸生活」はおしゃれに漢方茶が楽しめる、台南でも唯一無二のお店です!「たまご入り椪餅」などここでしか味わえない食事もあるので、台南観光の際はぜひ立ち寄っていただきたいです!
アクセスは駅から歩いてもいいですが、有名な観光スポット「赤崁樓」から徒歩約7分で到着しますので、観光途中の休憩として、ルートに取り入れてみてはいかがでしょうか?
それでは良い台南観光を!^^