2020年銭洗い弁天の初詣の混雑状況や参拝時間は?江ノ電やバスなどアクセス方法と駐車場、御朱印も調査!
こんにちは!
神社・仏閣大好き!旅行ブロガーSUGURIです!^^
今回は鎌倉の銭洗弁天の初詣について、実際に初詣に行かれた方にお話を聞き、混雑状況や参拝時間、アクセス方法に駐車場の混み具合、御朱印などについて調査しました!
混雑ピークの時でも銭洗弁天近くの駐車場を事前に予約する方法も紹介しており必見の内容になっています!
この記事では
- 2020年銭洗い弁天の初詣の混雑状況や参拝時間は?
- 江ノ電やバスなどアクセス方法と駐車場の混み具合は?
- 事前に銭洗弁天近くの駐車場を予約する方法って?
- 屋台はあるの?
- 御朱印をもらえる時間や場所は?
という内容について紹介しています!
目次
2020年銭洗い弁天の初詣の混雑状況や参拝時間は?江ノ電やバスなどアクセス方法と駐車場、御朱印も調査!
2020年銭洗い弁天の初詣の混雑状況や参拝時間は?
銭洗弁天の参拝時間は
- 8時から16時30分
1月1日の午前10時頃に、鎌倉の銭洗弁天に行きました。
電車で行ったのですが、鎌倉駅についたホームの時点ですでに人で溢れかえっており、改札を出るまでに10分はかかったかと思います。改札を出てからは、鶴岡八幡宮に行く方がやはり多かったと思います。
銭洗弁天までは徒歩で向かったのですが、食べ歩きをしている方も多いですし、とにかく人が多かったので歩くのが大変でした。
銭洗弁天につくまでに坂道を登るのですが、その坂の下から混んでおり、参拝するまでには1時間ほどかかったかと思います。
鶴岡八幡宮に比べたら少ないのかもしれませんが、それでも通常より人は多く、お金を洗うところは30分ほど並びました。
人混みが得意ではない方や、スムーズに参拝をしたい方は3日以降に行くのがおすすめかと思います。
ちなみに、トイレは事前に駅で済ませるか(駅のトイレはかなり混んでいた)、駅近くのコンビニで済ませるのがおすすめです。
江ノ電・バス・徒歩などのアクセス方法
銭洗弁天の住所:〒248-0017 神奈川県鎌倉市佐助2丁目25−16
銭洗弁天へのアクセス方法
最寄駅から徒歩でのアクセス方法
- 銭洗弁天の最寄駅「鎌倉駅」から銭洗弁天まで徒歩で行く場合の所用時間は30分ほど。道中は結構坂道が続きますので足腰の弱い方などはタクシーの利用も場合によっては検討してみて下さい
電車(江ノ電)でのアクセス方法)
- 上述してあるとおり銭洗弁天の最寄り駅は鎌倉駅(江ノ電・JR)で、鎌倉駅へは東京駅から約1時間強の行程となります。
バスでのアクセス方法
- バスで宇賀福神社へ直接行くことはできないため、最寄の「源氏山入口」バス停までバスで行き、その後徒歩で宇賀福神社へ向かいます。
- 「源氏山入口」行きのバスは、鎌倉駅からは出ていないため、大船駅東口にあるルミネ下のバスターミナルから「船50」のバスに乗車して向います。
※バスの本数は、平日は1時間に約3本、土日は1時間に約2本なので、事前に要確認
私は電車で行きましたが、駅に着いた時点でホームが人で溢れかえっていました。
江ノ電の方は電車に乗るまでに30分は待ちます。銭洗弁天だけでなく、鶴岡八幡宮に行く方もいるので、改札を出てからもとても混んでいて、スムーズに歩くことは厳しいです。
通常15分ほどあれば銭洗弁天につきますが、銭洗弁天につく坂の下あたりから人が多いために列ができており、上まであがるのに1時間弱はかかるとみたほうが良いかと思います。
スポンサーリンク
駐車場の混み具合は?近くの駐車場を事前予約する方法も!
銭洗弁天には神社から200mほど鎌倉駅方面へ下っていった所に約10台ほど駐車可能な無料駐車場が整備されていますが、初詣時期に駐車するのは難しいです。
住宅街なのでなかなかコインパーキングも見つけにくいのですがakippa(あきっぱ!)というサイトを利用すると銭洗弁天近くの駐車場の検索と予約ができるのでおすすめです!
akippa(あきっぱ!)には、銭洗弁天の最寄駅「鎌倉駅」から徒歩10分ほどの駐車場や銭洗弁天と鶴岡八幡の間にある鶴岡八幡宮まで約7分ほどの超穴場駐車場などを事前予約することができます!
駐車場も予約は10日前から事前予約ができ、コインパーキングよりも駐車料金が安い場合がざらなので、駐車場を確保しておけば初詣当日も安心して出かけられますよ!^^
駐車場の検索と予約はこちらからできます!
→銭洗弁天近くの駐車場をakippa(あきっぱ!)でチェック!
屋台はあるの?
銭洗弁天に屋台はあまり見られなかったですが、鎌倉なので小町通りなどに行けば食べ歩きが楽しめます。
ただ小町通りはかなり混み合っており思うように進めず、食べ歩きをするとなってもどこも混んでいるので、買うのに30分かかるお店もありました。
個人的にはお団子屋さんが食べ歩きに適していますし、おいしかったです。
小町通りのお店は元旦から営業しておりました。
銭洗弁天の御朱印はどこでもらえる?時間は?
昨日頂いた御朱印その1
銭洗弁天で頂きました(^^) 駅から20分だったけど坂道あるしで結構きつかったー 御朱印書いて下さる方達がけっこう雑な対応だった気が… pic.twitter.com/a108zD2btP— きよ (@milk2451) June 18, 2013
銭洗弁天の御朱印は中央に大きく「銭洗弁財天」と書かれ、右上には「鎌倉五名水」の朱印があります。
御朱印料は300円で、境内中央の授与品所(社務所)で8時から16時の間にいただけます。
銭洗弁天はお金を洗うことで金運アップの効果が期待できるのは有名ですが、近くに恋愛成就の神社もあり、こちらの恋愛成就の神社のおみくじが可愛かったので一緒にお参りされることをオススメします!
【春のおすすめ旅行ツアー!】イチゴ狩りや旬の味覚を楽しむグルメ旅行など紹介!
新年を迎え「お出かけしたい!」という気持ちはあっても、外の寒さを思うと外出が億劫になりがちですが、旅行会社の「バス付きツアー」なら移動中も暖かで快適な観光をすることができます!^^
例えばクラブツーリズムの観光ツアーなら、トイレ付きのバス移動で待ち時間なく移動できたり、周辺の観光スポットも効率よく回りながらスムーズに観光ができるので快適な旅行を満喫できますよ!
実際に、これからの季節楽しめるクラブツーリズムのツアーにはこんなものがあります!
- 春のお花見ツアー
- 【全国】イチゴ狩りツアー
- 皇居一般参賀ツアー
- 歴史街道あるき旅
- 旬の味覚グルメツアー
- 添乗員付き「流氷」見学ツアー
- ミステリーツアー
- 1名1室確約!女性限定の「一人旅専用」ツアー
出発地も東京、名古屋はもちろん関西、九州や北海道まで日本各地から選択することができます。普段はお車で観光をしている方も、バスツアーなら、お酒を飲めるのが嬉しいところですね!
クラブツーリズムの観光ツアーは、こちらの公式サイトから見れます!気になる「スポット名」でサイト内検索をするのも、おすすめですよ!
まとめ
今回は銭洗弁天の初詣について
- 2020年銭洗い弁天の初詣の混雑状況や参拝時間は?
- 江ノ電やバスなどアクセス方法と駐車場の混み具合は?
- 事前に銭洗弁天近くの駐車場を予約する方法って?
- 屋台はあるの?
- 御朱印をもらえる時間や場所は?
という内容を紹介しました!
銭洗弁天といえば鎌倉の有名観光スポットでもあるので、観光をかねてお参りされる方は多くお正月三が日の混雑は覚悟した方が良さそうです!
車で行かれる場合は事前の駐車場の予約が必須かと思うので、混雑回避のためにも準備してみてください!
それでは良いお参りを!