2020年大宮氷川神社の初詣の屋台・出店はいつまで?混雑状況と参拝人数、駐車場と夜中の参拝も調査!

こんにちは!
神社・仏閣大好き!旅行ブロガーSUGURIです!^^
今回は埼玉県の大宮氷川神社の初詣についてですが、実際に1月1日と3日に初詣に行った2人の方にお話を聞き、混雑状況や屋台・出店、駐車場の混み具合などについて調査しました!
事前に駐車場を予約する方法なども紹介しており、必見の内容になっています!
この記事では
- 2020年大宮氷川神社の初詣の混雑状況は?
- 初詣期間の参拝時間・人数は?祈祷と夜中の参拝についても!
- 駐車場の混み具合と近くの有料駐車場の情報も!
- 屋台・出店は何が売ってる?いつまで?
という内容について紹介しています!
目次
2020年大宮氷川神社の初詣の混雑状況と参拝時間・人数は?駐車場と夜中の参拝、屋台・出店はいつまでかも!
大宮氷川神社の初詣の参拝時間と参拝者人数は?祈祷受付や夜中の参拝は?
大宮氷川神社の初詣の参拝者数は例年210万。
冬の拝観時間は: 6:00~16:30 (11-2月)ですが、初詣期間はご祈祷受付時間と閉門時間が延長されますので、以下をご参照ください。
例年のご祈祷受付時間
- 1月1日20時ご祈祷受付終了、21時30分閉門
- 1月2日19時ご祈祷受付終了、21時30分閉門
- 1月3日18時ご祈祷受付終了、21時閉門
- 1月4日18時ご祈祷受付終了、20時30分閉門
- 1月5〜7日17時ご祈祷受付終了、20時30分閉門
8日以降は通常通り、祈祷受付時間:9:00~16:00 閉門は17時
なので、初詣期間の夜中の参拝は1日2日であれば21時半まで、3日21時4日は20時半までとなり、徐々に閉門時間が早くなっていくので注意です。
大宮氷川神社の初詣の混雑状況は?
1月1日に13時頃の混雑状況
大宮氷川神社に1月1日に13時頃行きました。
毎年200万人以上は初詣に訪れるという大宮の氷川神社やっぱすごい人混みで、参道から鳥居まで毎年のことですが40分以上はかかりました。
鳥居から境内に向かう時も帰る時も行列をゆっくり歩きましたが、屋台を見ながら歩いていたのでそこまで時間を感じませんでした!
わたしは毎年車で行くのですが、地元なので今年は自転車で行きました。自転車置き場も相当な数の自転車が駐輪されておりましたが、車を停めるよりは早く停められ良かったかなと思いました。
1月3日の午前10時頃の混雑状況
大宮氷川神社に1月3日の午前10時頃行きました。
さすが3が日、駅からの道すがらから非常に混み合っており、しばらく手前から参道が続きますが、とてもではないので途中から流れに合流して参拝しました。
例年のことですが、参拝し、おみくじを引く流れだけでもかなりの時間を要し、駅前からの出発を入れれば、累計で2時間程度はかかったと思います。
その後に甘酒などを堪能しようとすると、お昼どきということもありなおさらです。
スムーズな参拝と落ち着いた空気をたっぷり味わいたい方は、仕事の都合が許されるならば、4日、5日以降であれば比較的空いているので、参拝には適しているでしょう。ただしその際は出店などは期待できませんが!
2日以降の気温の低い早朝、または夕方などは比較的参拝はしやすいのでおすすめです。寒いですが、気分も体もすっきりして、引き締まると前向きに捉えられますね!
スポンサーリンク
アクセス方法
大宮氷川神社の住所:埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
電車:「JR大宮駅東口、東武アーバンパークライン(東武野田線)北大宮駅」から徒歩約15分
自動車:「さいたま新都心西I・C」から約15分。「岩槻I・C」から約20分
大宮氷川神社の初詣は地元の方、埼玉県内の方で混み合うので、電車で大宮駅まで行き、徒歩で訪れるのがベストなのは間違いないです。
電車の場合は大宮公園駅か北大宮駅の2つの駅があり、どちらも初詣の時は駅から歩いても同じくらいな時間です。
電車は混むことは混みますが時期柄仕方ありません、たくさんの方で賑わうのが初詣という行事だと割り切るほかないでしょう。あとは少数派だとはおもいますが、私のように自転車で行く場合は自転車置き場も混雑していると思ってください。
駐車場の混み具合と事前に予約する方法は?
神社付近は道も狭く複雑で、徒歩の参拝客がいて思うように進みませんので少し離れた場所に停め、そこから徒歩で神社に向かうのがベストです。
大宮氷川神社には駐車台数の多い神社西駐車場というのがあるのですが、正月の初詣の時期は閉鎖され利用できません。
鳥居の近くの第1・第2駐車場は1月7日〜、西側駐車場は4日から利用できますが、三が日に初詣に行きたい方は、近くの有料駐車場
- 大宮公園パーキング
- 市営大宮駐車場
がおすすめです。
ただこちらも午前中や朝に行かない限りすぐに満車になるので、どうしても駐車場に困った!という場合にはakippa(あきっぱ!)というサービス使って近くの駐車場を事前予約する方法もおすすめです。
akippa(あきっぱ!)なら事前に予約することで確実に駐車ができますし、コインパーキングよりも安い金額で止められることもざらです。
予約も10日前からできるので、事前に予約を取っておけば当日も安心して迎えますよ!^^
近くの駐車場はこちらから予約できますよ!
大宮氷川神社の初詣といえば、縁日のような屋台と出店!
大宮の氷川神社は日本一長い参道という有名な神社なので、参道には縁日のように30以上は屋台がズラーッと並んでいます。屋台には焼きそば、チョコバナナ、唐揚げ、ベビーカステラ、チュロス、甘酒、豚汁など定番のお店は揃っていると思います。
お面やスーパーボールなどのおもちゃもそうですが、最近は勢い著しいボリュームたっぷりのお好み焼き系など、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。
ただ、参道沿いは非常に混み合うため、立ち止まって楽しめることは少ないでしょう。
大宮氷川神社の初詣おすすめ情報!鳥居近くの木にご利益あり!
大宮氷川神社の鳥居をくぐると大きな木がありますが、その木を触るといい年になると聞いたことがあります。元旦はやっぱ混雑をするので2日や3日に初詣で行くと少しは流れがいいと思います。
また大宮氷川神社の周辺はコンビニがあまりありませんので、しっかり備えて訪れるのが良いです。
ノープランで訪れてしまった際は、神社近くに古くから営業する飲食店があるので、そちらで食事をし、トイレを済ませるというのがおススメです。
とにかく体の底から冷えるため、しっかり防寒対策をして参拝することに注意したいです。
【春のおすすめ旅行ツアー!】イチゴ狩りや旬の味覚を楽しむグルメ旅行など紹介!
新年を迎え「お出かけしたい!」という気持ちはあっても、外の寒さを思うと外出が億劫になりがちですが、旅行会社の「バス付きツアー」なら移動中も暖かで快適な観光をすることができます!^^
例えばクラブツーリズムの観光ツアーなら、トイレ付きのバス移動で待ち時間なく移動できたり、周辺の観光スポットも効率よく回りながらスムーズに観光ができるので快適な旅行を満喫できますよ!
実際に、これからの季節楽しめるクラブツーリズムのツアーにはこんなものがあります!
- 春のお花見ツアー
- 【全国】イチゴ狩りツアー
- 皇居一般参賀ツアー
- 歴史街道あるき旅
- 旬の味覚グルメツアー
- 添乗員付き「流氷」見学ツアー
- ミステリーツアー
- 1名1室確約!女性限定の「一人旅専用」ツアー
出発地も東京、名古屋はもちろん関西、九州や北海道まで日本各地から選択することができます。普段はお車で観光をしている方も、バスツアーなら、お酒を飲めるのが嬉しいところですね!
クラブツーリズムの観光ツアーは、こちらの公式サイトから見れます!気になる「スポット名」でサイト内検索をするのも、おすすめですよ!
まとめ
今回は、大宮氷川神社の初詣について
- 2020年大宮氷川神社の初詣の混雑状況は?
- 初詣期間の参拝時間・人数は?祈祷と夜中の参拝についても!
- 駐車場の混み具合と近くの有料駐車場の情報も!
- 屋台・出店は何が売ってる?いつまで?
という内容を紹介しました!
埼玉県の中でもトップクラスの参拝者数を誇る大宮氷川神社なので、初詣三が日の混雑必須です!
ただ早朝の時間などを狙っていけば比較的ゆっくりお参りをできるので、参考にしてくださいね。寒さとトイレ対策は事前に備えていきましょう!
それでは良いお参りを!