2019年三原やっさ祭り花火のおすすめ穴場スポットは?通行止めと駐車場、口コミも紹介!
こんにちは!
お出かけ大好き!旅行ブロガーSUGURIです!^^
今回は2019年やっさ花火フェスタについて、実際に行かれた方に口コミを聞き、混雑状況や穴場スポット、屋台情報と駐車場などについて調査しました!
この記事では
- 2019年やっさ花火フェスタの開催日程は?
- 穴場スポットを紹介!実際の口コミと混雑状況は?
- アクセス方法!
- やっさ花火フェスタの駐車場を紹介!交通規制と渋滞も調査!
- 屋台・出店情報!
という内容について紹介しています!
目次
2019年三原やっさ祭り花火のおすすめ穴場スポットは?通行止めと実際の口コミも紹介!
2019年やっさ花火フェスタの開催日程は?
三原市糸崎港から打ち上げられた三原やっさ花火
右下の花火が小さくうつるほど、2尺球がでっかく鮮やかに打ち上げられた。#三原 #三原やっさ祭り #花火 pic.twitter.com/me3zH9KNEf— 県北の旅人やまちゃん (@00_kunosima) August 14, 2017
2019年やっさ祭り花火フェスタの開催日程
- 8月11日(日)(三原やっさ祭りは8月9日~11日)
打上時刻
- 20:00~20:45
※詳しいお問合せ:三原やっさ祭り実行委員会(三原商工会議所内)(0848-62-6155)
おすすめ穴場スポットは?実際の口コミと混雑状況も解説!
https://twitter.com/yus_kato/statuses/896857634258604032
午後8時頃、やっさ花火フェスタに行きました。
やっさ花火フェスタの混雑状況は、例年の来場者数が1万人と言われているため、やはりどの場所も花火打ち上げ時刻頃には人でいっぱいで歩くのも難しい状況です。
そんな中、穴場は、本郷大橋西詰だと思います。お祭り自体が東詰で行われているので、人は少なめです。
ちなみに私が場所取りをしたのは、国立公園筆影山という場所で、事前にインターネットで調べた通り、お昼過ぎに行って、友達とのんびり場所取りをしていましたので、
三原市内を一望出来るのでここま夜景と花火が同時に楽しむことができましたので、こちらもオススメですよ!^^
そして三原市街の夜景と花火を同時に楽しむなら道の駅「みはら神明の里」がいいですよ!
スポンサーリンク
アクセス方法!
花火メイン会場:広島県三原市糸崎 糸崎港
メイン会場へのアクセス方法
公共交通機関
- JR山陽本線糸崎駅から徒歩10分
車でのアクセス
- 山陽自動車道三原久井ICから県道25号を経由し、国道2号を糸崎方面へ車で12km。
やっさ花火フェスタの駐車場を紹介!交通規制・通行止めと渋滞状況も調査!
お祭り当日は市内各所に臨時の無料駐車場が用意されており、例年15時~23時までの時間が駐車場が利用できます。
例年の臨時駐車場の場所は
- ゆめキャリアセンター(三原市館町2丁目2−5−2)
- 三原小学校(三原市館町2丁目3−番 1号)
- 第一中学校(三原市糸崎5丁目7−1)
- 糸崎小学校(三原市糸崎5丁目3−1)
です。
ただ、周辺道路の渋滞状況は、2号線もバイパスも須波線も非常に渋滞し、駐車場はお昼過ぎ〜夕方前に満車になるくらいですです。
会場周辺は、交通規制・通行止め規制してるので近くまで車では行けなく、当日はシャトルバスもありますが、遠い場所で下ろされるので、かなり歩く覚悟は必要です。
もし、車で来るのであればお昼より前に、それ以降であれば公共交通機関で来られることをおすすめします。
また、花火大会だけでなく、お祭りのエリアの周辺でも渋滞が多く発生し、事故が起こる年もありますので、車ではなく公共交通機関を使った方が確実かと思います。
糸崎駅からはゆっくり歩いても20分はかかりません。そして、まずは場所をしっかり確保しましょう。
し、どうしても駐車場に困った!という場合にはakippa(あきっぱ!)というサービス使って近くの駐車場を事前予約する方法もおすすめです。
akippa(あきっぱ!)なら事前に予約することで確実に駐車ができますし、コインパーキングよりも安い金額で止められることもざらです。
予約も10日前からできるので、事前に予約を取っておけば当日も安心して迎えますよ!^^
近くの駐車場はこちらから予約できます!最寄り駅名や住所で検索してみてください!
屋台・出店情報!
やっさ祭りの会場には通常のお祭りのような、焼きそばやリンゴ飴などの露店もあります。
しかし、それだけでなく、食べ物に特化したグルメゾーンがあり、バラエティに富んだ料理が楽しめる「やっさ屋台村」と、地元のプロの料理が楽しめる「みはらグルメ横丁」に分かれています。
私のおすすめは、やはり「みはらグルメ横丁」です。せっかくなら地元の味を楽しめば、お祭りもより楽しめると思います。
そして、トイレは大行列しますので、早めに探して行った方がいいですよ!
まとめ
今回は三原やっさ祭り花火フェスタについて
- 2019年やっさ花火フェスタの開催日程は?
- 穴場スポットを紹介!実際の口コミと混雑状況は?
- アクセス方法!
- やっさ花火フェスタの駐車場を紹介!交通規制と渋滞も調査!
- 屋台・出店情報!
という内容を紹介しました!
やっさ祭り花火フェスタは例年約1万5000人の人出があり、祭りのフィナーレを飾る花火は、大玉を含めて約6000発、中・四国地方最大級の20号玉が打ち上がるので有名です。
ただ、大人気の花火大会で駐車場は満車状態になり、周辺道路も渋滞するので、もし車で来るのであればお昼より前に、それ以降であれば公共交通機関で来られることをおすすめします。糸崎駅からはゆっくり歩いても20分はかかりません。そして、まずは場所をしっかり確保しましょう。
それでは良いお出かけを!